君と僕と地下アイドル
みんな~!今日も元気にヲタ活してる!?私はしてる!
どうも、次の現場の予定が立てられずそわそわしているドルヲタです。予定はよ運営さん!生誕とBDイベの日程先に出してくれたのはありがとう!
今日は『地下アイドル』を、是非皆さんにも知ってもらいたいと思ってこの記事を書きました。地下アイドル、いいよ。地下アイドルってなに?名前は聞いたことあるけどどんなものなの?とかそういう疑問にお答えしつつ私なりに良さを伝えられたらと思います。 私もまだド新規なのでド新規なりの目線で行きます!よろしく!
あと完全に女性向けに書いてます!!!ご了承ください!!女性アイドルヲタクもっと増えてほしい。
1.『地下アイドル』とは?
そもそも地下アイドルとは何ぞや?って話。これ結構説明するのが難しいんですよ、そもそもアイドルって定義がないものなので……。ググれば色々出てきますがとりあえず参考になりそうなサイトを載せておきます。
複数のサイトに載っている通り、『地下アイドル』だと少し差別的な呼び方になってしまうので『ライブアイドル』などが主流なのですが、多分世間一般的に知られているのは『地下アイドル』の方だと思うのでこの記事は『地下アイドル』でいきます。許して。
そもそも『地下アイドル』とテレビでよく目にする『アイドル』の違いって何?ってとこなんですが、メディアなどに露出せず、ライブハウスでのライブやインストアイベントを主として活動してるアイドルって考えれば話は早いです。他に言うと大手事務所などに所属しておらずインディーズだったり*1、知名度が少し低かったり、かけだしアイドルが多いのが『地下アイドル』です。ご当地アイドルとかもね。*2
今やアイドルの女王のように君臨している「AKB48」とかちょっと話題になっている「でんぱ組.inc」とかも昔はある意味『地下アイドル』でした。どうでしょう?ちょっと想像しやすくないですか?
『地下アイドル』を題材にしたもので有名なのは平尾アウリさんの「推しが武道館いってくれたら死ぬ」でしょうか。一巻が無料で読める様なのでこちらもぜひ!私はこれを読んで泣きました。
2.『地下アイドル』の特徴
『地下アイドル』の特徴、一番に言えるのはファンとアイドルの距離が近い、ということです。良い意味でも悪い意味でも。地下アイドルは大手アイドルに比べるとファンが少なめです。地域に特化しているアイドルとかだとそれが顕著に出ます。遠征とか、他方に活動の幅を広げているグループはそこまででもないんですけど。アイドル達は自分たちのファンを確実に獲得するためにかなりあの手この手を使ってきます。だからよりお客さんとアイドルの距離感が近く、ちょっと通うと下手したらすぐ認知*3されます。すごいときは初めてリプをして初めていったライブで会話したら認知されていた、ってこともあります。*4
まあ彼女たちもファンを増やすのに必死なのでこれも一種の営業の一つなんですけど、でもファンからしたらすごい嬉しいことですよね。自分のことを認知してくれるって、ここがはまりやすい要因の一つだと思います。手の届かない存在だと思っていた人が自分を個別認識してくれているのだから。
距離に関していえば物販も含め、アイドルも一緒にオフ会したり、旅行が開催されることも。これがめっちゃシャブいんだよな……撮影会っていうのもありますがこれはあんまり見られないかな?あとヲタク同士もめっちゃアットホームです、優しい人が多い!優しいのにライブ始まったらシャトルランとかリフトしだすから人ってわかりません。サイリウム分けてくれたり、前どうぞー!って譲ってくれたり。ランダム物を交換してくれたり。*5圧倒的に男性が多いジャンルだからなのか?
次に曲。グループによってはオリジナル曲がないところもあれば、オリジナルだけでライブができるとこもあります。オリジナルがないグループはカバーだったり、オリジナルはあるけど数曲のとこはカバーも織り交ぜてライブをやります。ここが違うところですかね?リクエストが叶った瞬間はもう死ぬほど嬉しいです、崩れ落ちる。グループによってカバーする曲に個性があるのが面白いです。ハロプロが好きなとこはハロプロ、AKBだったり傾向をとらえるとわくわくします。
3.『地下アイドル』の良さ
-
たくさんのアイドルがいる
-
リーズナブル
-
ライブが楽しい
-
コンスタントに現場がある
-
ライブが映像や写真媒体として形に残る
-
推しがかわいい
4.『地下アイドル』の注意点
-
お金が飛ぶ
-
「女ヲタヲタ」に気を付けろ
*1:アイドルが運営を兼ねてるとこもある、衣装自分で作ったりとかマネージメントもすべて自分たちで!って。すごいです。
*2:私の考えなのでほかにもあるかもしれないしこれは間違いの可能性もあります!
*3:顔や名前を覚えられること。
*4:私です。
*5:大きな声では言えませんがまあ一部当てはまらないとこもあります。過激派と変なコールケチャ厨は私も苦手です
*7:ワンマンはグループ主催の一つのグループだけが出演するライブ、ライブと言われて皆さんが想像する一般的なものです。対盤は複数のグループが出演するもの。
*8:これはサイリやキンブレが主流なのであんまりないかな?私のところはないです
*9:アイドルが踊ってるダンスをまねて踊ること。
*10:無料ライブや無料イベントのこと